古き良き麗しの我が青春時代!?
2003年12月21日今日は暇なので自宅でビデオ鑑賞。ただ映画ではなく、高校野球のビデオである。1996年夏、兵庫県明石球場で行われた県大会1回戦の試合。そう、私の高校野球ラストゲームである。8ミリビデオに収められたこの映像はいつ観ても青春を思い起こさせてくれる。
閑散としたスタンドに相手チームのささやかなブラスバンドが響き渡る。我がチームは後輩部員の太鼓、声による応援のみだった…。相手チームは兵庫県ではちょっと名の知れた強豪で、この大会でも前評判は高かった。
案の定、我がチームは先制を許し中押し、ダメ押し
点を与え、8回7対0のコールド負けを喫した。打線も相手投手に2安打に抑えられ、まさに完敗なのであった。
7年前と現在の高校野球にはちょっとした違いがある。手袋である。翌年から、ピッチャーの利き手とキャチャーの捕り手に手袋を着用することが認められ、その翌年からは全選手、両手に着用を認められた。現在では殆どの選手は手袋を着用し、守備時も着けている選手が増えてきた。
何故手袋をそんなに強調するかというと、私自身が強度の多汗症だからである。特に手の汗は、何度ユニフォームで拭いても、とめどなく溢れてくるのだ。ビデオの中の私は1球毎に手を土にやりユニフォームで拭くという動作を繰り返していた。今見ると本当に忙しない。後2年遅く生まれていればなぁー、なんて事を思いながら磨り減ったビデオテープを観る私であった。
実はこのテープ、3回で映像が切れている。キャプテンの親父が撮影してくれていたのだが、「バッテリーが切れたー」との事…。せめて残量を確認しておいて欲しかった…。まぁ映像があるだけマシか…。
--------------------------------------------
最近は手袋に加え、アンダーシャツも様変わりである。例の体にピッチピチに密着した代物。似合っている人は本当に似合っているが、似合わない人が着ると…である。ミーハーな私は、似合う似合わないは度外視して間違いなく着ていると思う。冬用と夏用があるみたいですね。草野球をしている訳ではないが、何故か欲しいと思う今日この頃である。
閑散としたスタンドに相手チームのささやかなブラスバンドが響き渡る。我がチームは後輩部員の太鼓、声による応援のみだった…。相手チームは兵庫県ではちょっと名の知れた強豪で、この大会でも前評判は高かった。
案の定、我がチームは先制を許し中押し、ダメ押し
点を与え、8回7対0のコールド負けを喫した。打線も相手投手に2安打に抑えられ、まさに完敗なのであった。
7年前と現在の高校野球にはちょっとした違いがある。手袋である。翌年から、ピッチャーの利き手とキャチャーの捕り手に手袋を着用することが認められ、その翌年からは全選手、両手に着用を認められた。現在では殆どの選手は手袋を着用し、守備時も着けている選手が増えてきた。
何故手袋をそんなに強調するかというと、私自身が強度の多汗症だからである。特に手の汗は、何度ユニフォームで拭いても、とめどなく溢れてくるのだ。ビデオの中の私は1球毎に手を土にやりユニフォームで拭くという動作を繰り返していた。今見ると本当に忙しない。後2年遅く生まれていればなぁー、なんて事を思いながら磨り減ったビデオテープを観る私であった。
実はこのテープ、3回で映像が切れている。キャプテンの親父が撮影してくれていたのだが、「バッテリーが切れたー」との事…。せめて残量を確認しておいて欲しかった…。まぁ映像があるだけマシか…。
--------------------------------------------
最近は手袋に加え、アンダーシャツも様変わりである。例の体にピッチピチに密着した代物。似合っている人は本当に似合っているが、似合わない人が着ると…である。ミーハーな私は、似合う似合わないは度外視して間違いなく着ていると思う。冬用と夏用があるみたいですね。草野球をしている訳ではないが、何故か欲しいと思う今日この頃である。
コメント