社、頑張れ!

2004年1月30日
第76回選抜高校野球大会の代表32校が決定した。個人的に注目の兵庫、社高校も問題なく選出され一安心。近畿の代表枠は6校。近畿大会での4強は順当に決まったと思われるが、残り2校は報徳、八幡商業、智弁和歌山の3校で熾烈な争いが繰り広げられた。

八幡商業は地域的な考慮や準々決勝の社戦での戦いぶりから、出場は濃厚とされていた。残る一つの枠を報徳、智弁が争う格好だった。智弁の地域性、報徳の準々決勝の戦いぶりが焦点になったと思う。報徳は立命館宇治相手に9回まで3点リードしながらも、ひっくり返され4対3で敗退。智弁は斑鳩相手に完敗と言っていい内容。実力は双璧にしても、やはり智弁は負け方が悪すぎた。負け方>地域性という結果に。もし智弁が選出されていれば、近畿一県につき一校という珍しい構図が完成されていたのだが…。和歌山は21世紀枠候補だった耐久も選考漏れで出場校なしと言う結果になった。

ニュースで社、寺田主将のインタビューが流れていた。「目標は優勝です」。アー素晴らしい。出場するだけでも立派なのに、目標が優勝だなんて!この言葉、本音だと思う。くじ運もあるが、普通に実力を発揮すれば、間違いなく8強には残ると思う。後は勢いだ。緊張するな、と言っても無理だろうから、いい緊張感を持って大会に備えて欲しい(在り来りだが…)。

選考基準がイマイチ曖昧な「希望枠」は秋田商業が選ばれた。しかしー、来年からもこの枠は続けていくのだろうか?いっそのこと廃止して21世紀枠を3校にした方が、よっぽどファンは楽しめると思うのだが…。

個人的な注目や優勝予想は次回以降の日記でやります。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索