大阪日刊スポーツ紙面で吉田義男氏が「開幕は鳥谷!」と明言した。この時期に?と思わないでもないが、吉田の目は確実に成長している鳥谷に今後の可能性を感じているようである。
今月3日に吉田が鳥谷を直接指導した際、ゴロを体の近くで取る悪壁を正した。素人目に見ればほぼ分からないような細かい部分なのだろう。だがプロは打球が違う。その細かいところが、牛若丸と呼ばれた吉田にすれば重要な部分なのだ。一朝一夕にはいかないだろうが、基礎はしっかりしているのだから後は応用。守備で見せる選手に成長して欲しいものだ。
昔から思っていた事だが…現役時代の吉田の守備を一回でも見たかった。今聞くその守備は「取った瞬間に送球していた」と伝説化されていている。現役では誰の守備に近いのだろうか?小坂、久慈…どうしても小兵のイメージが重なる。私にとっては物心ついた時から、好々爺の吉田のイメージしかないので、浅ーい想像になるが。まぁ、昔は道具の質や球場の整備も今とは比べ物にならないし、その頃に「取った瞬間に送球していた」と賞賛された守備は不朽だろう。
-------------------------------------------
野球とは関係ないが、友人が今日からヨーロッパへサッカー観戦に出掛けた。マドリッドで、チャンピオンズリーグのレアルvsバイエルンを観戦するようだ。しかし…入場できるん?リーグ戦ならまだしも、チャンピオンズリーグの黄金カードやし…2万の出費は覚悟せぃ!といって送り出しました。まぁ遠く大阪から入場できる事を祈っとります。
今月3日に吉田が鳥谷を直接指導した際、ゴロを体の近くで取る悪壁を正した。素人目に見ればほぼ分からないような細かい部分なのだろう。だがプロは打球が違う。その細かいところが、牛若丸と呼ばれた吉田にすれば重要な部分なのだ。一朝一夕にはいかないだろうが、基礎はしっかりしているのだから後は応用。守備で見せる選手に成長して欲しいものだ。
昔から思っていた事だが…現役時代の吉田の守備を一回でも見たかった。今聞くその守備は「取った瞬間に送球していた」と伝説化されていている。現役では誰の守備に近いのだろうか?小坂、久慈…どうしても小兵のイメージが重なる。私にとっては物心ついた時から、好々爺の吉田のイメージしかないので、浅ーい想像になるが。まぁ、昔は道具の質や球場の整備も今とは比べ物にならないし、その頃に「取った瞬間に送球していた」と賞賛された守備は不朽だろう。
-------------------------------------------
野球とは関係ないが、友人が今日からヨーロッパへサッカー観戦に出掛けた。マドリッドで、チャンピオンズリーグのレアルvsバイエルンを観戦するようだ。しかし…入場できるん?リーグ戦ならまだしも、チャンピオンズリーグの黄金カードやし…2万の出費は覚悟せぃ!といって送り出しました。まぁ遠く大阪から入場できる事を祈っとります。
コメント