阪神はエース井川の不調がありながらも、福原、藪、久保田の活躍があり、現在貯金3を確保している。今季のセ・リーグは阪神を含め、どのチームも決め手に欠ける。8月〜9月が例年以上の山場になるだろう。阪神は投手陣は他球団に比べ充実しているだけに、今後は打撃陣の奮起がカギを握る。
そんなところに濱中の長期戦線離脱である。なんでも昨年痛めた個所ではないようで、古傷を庇っての新たな故障のようである。先週、甲子園で観戦した時も、濱中の肩が気になっていた。普通に庇うという感じではなく、まだボールを投げるのが怖いといった様子。ライト線に打球が飛べば、セカンドの今岡は相当深い位置まで追い、カットに入っていた。今回の故障で、バットスイングまで満足に出来なくなってしまったらしい。岡田監督は「1年や2年で終わる選手ではないから…」として治療に専念させるようだ。当然1年や2年で終わる選手ではない。しかし、キャンプからオープン戦にかけて厚遇してきた上、公式戦でも肩に負担が掛からない様に最大限注意を払っての故障である。深刻であると疑わない人はいないと思う。もちろん完治を目指して欲しいが、ファースト転向プランが浮上してくる事は時間の問題だろう。
濱中の離脱で右の外野手が手薄になった。中村豊も故障を抱え、上坂は一軍戦に出場不可。キンケードの外野起用が増えてくるだろう。当分は現メンバーでやり繰りする戦いが続く。桜井の昇格が早まるかもしれない。
そんなところに濱中の長期戦線離脱である。なんでも昨年痛めた個所ではないようで、古傷を庇っての新たな故障のようである。先週、甲子園で観戦した時も、濱中の肩が気になっていた。普通に庇うという感じではなく、まだボールを投げるのが怖いといった様子。ライト線に打球が飛べば、セカンドの今岡は相当深い位置まで追い、カットに入っていた。今回の故障で、バットスイングまで満足に出来なくなってしまったらしい。岡田監督は「1年や2年で終わる選手ではないから…」として治療に専念させるようだ。当然1年や2年で終わる選手ではない。しかし、キャンプからオープン戦にかけて厚遇してきた上、公式戦でも肩に負担が掛からない様に最大限注意を払っての故障である。深刻であると疑わない人はいないと思う。もちろん完治を目指して欲しいが、ファースト転向プランが浮上してくる事は時間の問題だろう。
濱中の離脱で右の外野手が手薄になった。中村豊も故障を抱え、上坂は一軍戦に出場不可。キンケードの外野起用が増えてくるだろう。当分は現メンバーでやり繰りする戦いが続く。桜井の昇格が早まるかもしれない。
コメント