久々に道具ネタを。阪神の藤川が最近良い投球を見せている。久々に見た藤川のグラブはザナックス…。去年までは王道ミズノを使っていたはず…。吉野も今シーズンからザナックスのグラブを使用している。ザナックス→別メーカーという選手はよく見るが、逆は珍しい。高校野球でも、使用している選手を最近見ない。別にザナックスが嫌いというわけではないが、数ある老舗メーカーの中では影が薄いという印象は否めない(CMもしてるのに)。
新卒でザナックスの採用試験を受けたことがある。一次試験で「ザナックスが今後伸びていくためにはどうしたらよいか」みたいなテーマを出題され、私は思っていることを正直に答えた。「まずブランドイメージの構築ですぅ!いい選手に使ってもらえば高校生ももっと使ってくれると思いますぅ!あとはマークを変えて欲しいですぅ!はっきり言ってダサいですぅ!」。面接官は苦笑いを浮かべた。結果は推して知るべし。藤川のグラブを見て、そんな事を思い出した。
とにかく今シーズンのザナックスは相当営業攻勢をかけたようだ。大阪のメーカーとして阪神の有名選手が使っている、ということになればそれなりに使用者も増えるだろう!?でもマークは変えたほうがええよなぁ…。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校野球が開幕。初日から伝統校が続々と登場し、オールドファンにはこたえられない大会だ。今大会は全国制覇の経験があるチームが11校出場している。初戦から報徳−横浜、PL−日大三など強豪校同士の対戦が実現する。優勝予想は王道で。東北、横浜、PL、済美。ダークホースとして西短、中部商あたりを。
新卒でザナックスの採用試験を受けたことがある。一次試験で「ザナックスが今後伸びていくためにはどうしたらよいか」みたいなテーマを出題され、私は思っていることを正直に答えた。「まずブランドイメージの構築ですぅ!いい選手に使ってもらえば高校生ももっと使ってくれると思いますぅ!あとはマークを変えて欲しいですぅ!はっきり言ってダサいですぅ!」。面接官は苦笑いを浮かべた。結果は推して知るべし。藤川のグラブを見て、そんな事を思い出した。
とにかく今シーズンのザナックスは相当営業攻勢をかけたようだ。大阪のメーカーとして阪神の有名選手が使っている、ということになればそれなりに使用者も増えるだろう!?でもマークは変えたほうがええよなぁ…。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高校野球が開幕。初日から伝統校が続々と登場し、オールドファンにはこたえられない大会だ。今大会は全国制覇の経験があるチームが11校出場している。初戦から報徳−横浜、PL−日大三など強豪校同士の対戦が実現する。優勝予想は王道で。東北、横浜、PL、済美。ダークホースとして西短、中部商あたりを。
コメント