野球はどうなってしまうのだろうか…。一般紙の一面も、最近はスト関連一色である。ファンとしては事態の推移を見守るしかない。ただちょっと気になることがある。
月曜日の大阪ドームの観客は2万5千人だった。近鉄にしては盛況やん、と普段は思うのだが…スト明け、祝日である。合併反対を声高に叫ぶファンは球場に来ているのだろう。が、2万5千人である。こういう時に球場を満員にしてこそのファンではないのか。もちろん近鉄のプレーオフ進出は風前の灯、消化試合ではあるのだが。しかし消化試合で超満員になれば、それこそ経営者たちの胸に響くのではないだろうか。ちょっと残念な気がした。
-----------------------------------------------------------
秋季兵庫大会は結構すごい事になっている。社-加古川西は延長15回再試合となった。社は大前がリリーフで登板したようだ。地区大会では登板がなかったが、圧倒的な強さで勝ち進んだ。以降の試合で真価が問われる。順調に行けば(実際順調ではないが)明石南と準々決勝で激突する。明南・柴谷、社・大前の投げ合いを是非観てみたい。
月曜日の大阪ドームの観客は2万5千人だった。近鉄にしては盛況やん、と普段は思うのだが…スト明け、祝日である。合併反対を声高に叫ぶファンは球場に来ているのだろう。が、2万5千人である。こういう時に球場を満員にしてこそのファンではないのか。もちろん近鉄のプレーオフ進出は風前の灯、消化試合ではあるのだが。しかし消化試合で超満員になれば、それこそ経営者たちの胸に響くのではないだろうか。ちょっと残念な気がした。
-----------------------------------------------------------
秋季兵庫大会は結構すごい事になっている。社-加古川西は延長15回再試合となった。社は大前がリリーフで登板したようだ。地区大会では登板がなかったが、圧倒的な強さで勝ち進んだ。以降の試合で真価が問われる。順調に行けば(実際順調ではないが)明石南と準々決勝で激突する。明南・柴谷、社・大前の投げ合いを是非観てみたい。
コメント